【仏壇の日常作法と数珠について】 2020年8月26日 今回はJA津軽みらい女性部みなみ支部研修会のなかで、上記のお題でお話をさせていただきました。場所はいつものJA葬祭ホール「やすらぎホールつがる」ですが、今までとは違いコロナ対策でテーブル1列取り除きソーシャルディスタンスを確保した上でいつもの半分の少ない人数で行われました。 いつもよりこまめに休憩を入れ、第二部は腕輪数珠製作で女性部の皆さんに楽しんでもらいました。 もうコロナと供に生きていくしかないですね。もちろん飛沫感染を最大限防いだ上でですよ。 しばらくは大人数の会食は無理ですね。 GO-TOからのお盆帰省 2020年8月11日 8月に入り県をまたぐ移動が活発になって参りました。 青森県のコロナ状況を見ても、先祖の御霊を祀るお盆の行事は粛々と行うべきだと思います。 想像力を駆使して飛沫を避ける工夫をしましょう。 お客様に手消毒とマスク着用をお願いし、当社スタッフはこまめな換気をし、トイレ等複数人が触れるところの消毒をしています。 皆様、安心してご来店ください。 検索: アーカイブ 2021年1月 2020年12月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年3月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年9月 2019年8月 2019年6月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年4月 2018年3月 2018年1月 2017年12月 2017年11月